『勉強会』

『勉強会』

私が取得した全米ヨガアライアンス担当講師
Sebastian!

今日は勉強会でした。

一人ひとりの体は違うため
サポートの仕方は十人十色。

シックリくるサポートが出来る
インストラクターになりたい!!

日々、精進していきたいと思います。

『Yoga Fest』

『yoga fest@Hankyu』

阪急のヨガフェスに行ってきました☆

私が受けたのは、リザ・ロウィッツ先生の
「チベット・ハート・ヨガ」

リザ先生、目がキラキラしていて
とても素敵な先生でした♪

般若心経の六波羅蜜
1、寛容さ 2、優しさ 3、忍耐強さ
4、努力 5、落ち着き 6、知恵

を深めるヨガポーズを
流れるように行いながら
チベット仏教のトングレン瞑想を
行います。

「成した行為は自分に返る」カルマの法則
と絡めて、内側と外側から働きかけ
思いやりの心を育んでいきます。

リザ先生がおっしゃっていた具体例を
紹介させて頂くと
「レッスンに行く時、誰かとぶつかったら
その人にやり返したくなるかもしれません。
ヨガを終えたあと外に出て、
同じことが起こっても気になりません。
相手に抗うことはせず、さらには、
その人の幸せを願います。
こうして自分のカルマを変え、
自分の人生を変容させることができます。」

あー、これなら私もわかる!と思った方
いらっしゃるのでは?ヾ(@^▽^@)ノ

ヨガレッスン後、体が軽くなるだけではなく
心もなんだか晴れ晴れとし、
周囲の人に優しくできた経験はないですか?

世界中の人がヨガをしたら
優しさや思いやりのおすそ分けが繋がって
もっと平和になるんじゃないかな〜♡♡

『お散歩』

『お散歩』

春ですねー。
チューリップの季節。
Vibram FiveFingersを履いてお散歩へ。

インドでの修行中は夜明け前から
一言もしゃべらずに30分位
お散歩をする日がありました。
着いた湖畔で瞑想し、
キールタンを歌っている時に日が昇ります。

修行後もインドコバラムビーチで一人静かに
サットヴァ(純粋)な時間を過ごしましたが
日本で夜明け前にうろつく方が
なぜか物騒な気が。

今の季節のお散歩は
心も体もリフレッシュ出来ますね!

マットを敷いて外ヨガをしたくなります♪

この靴で外ヨガも出来ちゃう☆
足指が自然に動き、素足に近い感覚。
足を普段締め付けている方
足腰を鍛えたい方
チェックしてみてください♡
バランス力アップ!

『ほっこり』

『ほっこり』

ヨガの後は、ほっこり。

手のひら、足の裏が温かくなって
優しい気持ちになれる。

この気持ちのまま
カフェにチラシを置かせてもらいに。
忙しい人ほど
自分を大事にする時間を作ってほしいなー。

『Lessonの雰囲気』

『Lessonの雰囲気』
Lessonはアットホームな雰囲気
の中行っております。

お月謝や都度払い、通われるペースは
人それぞれです。

リラックス、健康増進、運動不足解消
ホッとしたい・・・目的も様々です。

ほとんどの方がお一人で参加されているので
初めての方も入り易いかと思います☆

3月です!春です!
迷われているのであれば
「えいっ!」
勇気を出して飛び込んでみては
いかがでしょう♪
お問い合わせ、ご予約お待ちしております♪

KRIYAS-クリヤ-

『KRIYAS ークリヤー』

先日のレッスンで南インドにて行った
クリヤ(浄化訓練)の話をしました。
来られなかった方のためにも書きます♪

1.カパラバティ KAPALABHATI
鼻道、肺や気管支の浄化のカパラバティは
レッスンでも行うことがありますが
お腹を強くリズミカルに
胸腔に引き込む呼吸法。
浄化法の一つに分類されます。

2.ジャラ・ネティ JARA NETI
PinkのMy neti potをレッスンで
紹介しましたが「鼻洗浄」です。
片方の鼻孔からもう一方の鼻孔へ
ぬるい食塩水を流します。
花粉症の季節に鼻洗浄は欠かせない♡

3.スートラ・ネティ SUTRA NETI
Tubeもお見せしました。
鼻孔から口にTubeを通します。
見た目はビックリですが、痛くないですよ。
鼻が通ります。

4.クンジャル・クリヤ KUNJAR KRIYA
マーライオンです。インドでは湖に向かって
数百人が一斉にピューと水を吐きました。
ぬるい食塩水をひたすら飲み続け
出るっと思った時に湖畔へダッシュ!
プチ断食後なので固形物は出ません。

5.ヴァストラ・ダウティ VASTRA DHAUTI
食塩水に浸した5〜6センチの幅の
長いガーゼを飲みます。そして引き出す!
エサを飲んでしまった魚の気分・・・
食物ではないものを飲み込むので
これが一番苦戦しました。

腹直筋や腹斜筋をぐるぐる左右斜めに
自在に動かすナウリ(NAULI)は難しいので
私たちは見本を見ただけで、その前段階の
◯ウディヤナ・バンダ UDDIYANA BANDHA
◯アグニ・サラ AGNI SARA
を行いました。

ジャラネティは気持ちがいいのでLet’s try♡

『2012年 ヨガ納め』

『2012年 ヨガ納め』

お疲れさまでした!

皆さん素敵な笑顔です☆
って、小さいですけど( ,,>з<)

本日が今年最終レッスンでしたね。

お忙しい中お越し下さった方
そして、写真に協力して下さった方
ありがとうございます☆

10月4日に始まって、3ヶ月間。
嬉しいお言葉をたくさんかけて頂きました。

ヨガスタジオでは
お客様一人ひとりと話しづらいのですが
ここではお客様が考えてらっしゃることや
感じたことを直接メールして頂けるので
毎日の励みになっています。

感謝の気持ちでいっぱいです。

2013年1月、2月7日はインドへ
ヨガ修行に行くためお休みさせて頂きます。
再開は2月14日(木)です。
大変恐れ入りますが
1月3日から2月8日位まで
電話は繋がりませんので
ご予約はメールにてお願いします。

帰国次第、順次お返事致します。
ご迷惑をおかけしますが
宜しくお願い致します!

『南インドへ』

『南インドへ』

さぁ今年も今月で終わり。
皆さんの2012年の抱負はなんでしたか?

突然ですが
来年の一月から二月中旬まで
南インドへヨガ修行に行ってきます!

年は越しましたが
決意したのは今年中だから
インドへ行くという私の抱負は
実現したということで(^_^;)

ヨガ本や先生達の話に
度々でてくるインド。

女1人は危ないとか
衛生面が不安とか
語学力が足りないとか
何かとそれらしい理由を付けて
尻込みしていましたが
行きたい気持ちは止まらないっ!!
踏み出してみようということで
行って来ます!!

ご迷惑をおかけ致しますが
2013年1月全てのレッスンと
2月7日はお休みさせて頂きます。

Lesson再開は2週目の木曜日
14日バレンタインデーです。

インドでは連絡がつかないので
2月のご予定がわかる方は
12月にご予約承ります( ̄▽ ̄)

必ずパワーアップして帰って来ます!

2月はインドの話を交えながら
Lessonしたいと思っていますので
お楽しみに♡