『産後こそ、自分に優しくヨガを』

『産後こそ、自分に優しくヨガを』

今回は授乳期にホットヨガへ通った
私の体験を書いてみようかと思います。

出産という大仕事を終えたあとの心と体。
赤ちゃんのお世話で一日があっという間に
過ぎる中で、ふと自分の体型や体力の変化に
戸惑ったり、不安になったり。

私自身、産後は「本気で引き締めたい!」と
強く思いました。 それと同時に
出産と育児で酷使した体を、ただ元に
戻すのではなく”いたわりながら整えたい”
という気持ちも芽生えてきました。
そこで私が選んだのが、ホットヨガでした。

授乳期の夜、赤ちゃんが寝た後に通った
ホットヨガは、心と体をリセットする
大切な時間でした。
汗をかく爽快感、深く呼吸する安心感
そして静かに自分の内側に戻ってくる感覚。
きつすぎない強度で、インナーマッスルや
骨盤まわりをじわっと目覚めさせながら
身体が自分のものに戻ってくるような
感覚がありました。

産後はどうしても『戻すこと』にフォーカス
されがちですが、私は『育て直す』という
感覚でヨガと向き合っていました。
体型や体重の数字以上に、呼吸の深さ、
眠りの質、気持ちの余裕——そういった変化が
自然と整った身体にも繋がっていきました。

今、産後の体や心にモヤモヤがある方へ
伝えたいのは
「完璧に戻そうとしなくていい」
ということ。
ヨガは、自分を責めるための時間じゃなく
自分を大切にする時間です。

赤ちゃんが最優先になるのは自然なこと。
でも、自分をいたわることに罪悪感を
感じる必要はありません。
むしろ、自分を満たすことで、家族や
子どもにも自然と優しさや余裕が
めぐっていきます。
その一歩を踏み出すだけで
体も心もちゃんと応えてくれます。

私は産後は、ホットヨガに通っていましたが
今は自主開催のアナンタヨガで、ママたちが
安心して通える場づくりをしています。

もし少しでも「動いてみたい」
「自分を取り戻したい」と思ったら
ぜひアナンタヨガに遊びに来てください。

お子様連れでも見守り保育があるため
安心してお越し頂けます。
ご予約、お問い合わせは予約ページから
お待ちしております。

『卒業』

『卒業』

生後2か月から約1年通ってくれた2人。
同じ月齢ですが、性格が全然違う。

2人並んでつかまり立ちをする
奇跡の瞬間です。

保育園に入園するとなかなか
会えなくなってしまうことが寂しいです。

見守り保育は先着2名までです。
水曜日も日曜日も空きがあります。
元保育園の園長先生がみてくれます。

お母さんの傍にいたい子や
動き回らない子は
見守り保育を頼まずに
マットの近くに寝かせておくことも可能です。

安心できる空間ですので
是非一度体験にいらして下さい。

ご不明点はお気軽にご連絡をください。
ご予約、ご連絡をお待ちしております。

『年末年始のご挨拶』

『年末年始のご挨拶』

2020年4月コロナ禍から自主開催クラスを
オンラインに切り替えました。
4年半オンラインクラスを続けられたことを
とても有り難く思っております。
来年も引き続き、オンラインクラスと
武蔵浦和対面クラスを続けていきます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

今年は、4月から子供2人とも保育園が決まり
外部委託の仕事も増やしました。
年子育児(プラス愛犬一匹)と家事
自主開催クラス、外部委託のクラスと
一つひとつ丁寧にこなしたいという気持ちと
何時までに必ずこのタスクを終わらせる
という勢いと、毎日忙しなく過ぎていきました。

ゆっくり夕飯を食べる時間もとれず
子供達から風邪を次々ともらい
1年の半分位どこか体調を崩していたのでは
ないかと思います。

温かいお客様や近所の方々に囲まれ
助けて頂き、今年1年を何とか
乗り切ることができました。

今年チャレンジしたいと思っていたのに
手をつけられなかったことは
来年に持ち越しです!笑

来年、子供は2歳と3歳になります。
まだ大荒れでしょう…。

ですが仕事とバランスを取りながら
突き進んで参りたいと思います。

12月30日(月)21:00~
安眠ヨガ(オンライン)
年内最後のクラスとなります。

今後とも変わらぬご愛顧のほど
どうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。

『年末年始スケジュール』

『年末年始スケジュール』

1月1日だけお休みをしますが
あとはスケジュール通り開催します。

そして年末は
安眠ヨガ開催☆
12月30日(月)21:00~22:00
ご予約受付中です!

引っ越しされた方や遠方の方
子育て中でスタジオに通いづらい方々
介護中の方や魔の3歳児がいる方も
年末に1時間、自分のための時間を
作ってみませんか?

ご予約お待ちしております。

『我が子を連れてクラスへ』

『我が子を連れてクラスへ』

自主開催のクラスに我が子を
連れて行きました。

見守り保育でたくさん遊んで
もらったため、帰りはベビーカーが
動き出したら1分経たずに寝ました。

急に保育が必要になった時に
仕事場に子供を連れて行けると
いいですよね。

働いている人
全ての職場がそうなればいいのに…

お客様にヨガブロックやベルトを
お渡ししたり、泣いてる赤ちゃんに
電車のおもちゃを届けたり
マットを片付けたり
お手伝いをしてくれました。

お母さんがヨガでリラックスをしている間
子供は保育のプロに遊んでもらえます。

うちの場合、帰りはぐっすり寝てくれるため
午後はスッキリとした身体で
外食ランチが出来ます。

子供がいるとゆっくり外食ランチを
しづらいかと思うので
ヨガ後はチャンスです。

大人お一人で参加されている方々も
子供好きのため可愛がって下さいます。

我が子に靴下を履かせてくれています。
ありがとうございました!

ぜひ、お子様を連れて息抜きしたい!
小さい子供と触れ合いたい!
と思われている方、お気軽にご連絡を
下さい。お待ちしております。

『見守り保育』

『見守り保育』

先日、クラスの後に子供たちが
見守り保育の馬場崎さんに会いにきました。

馬場崎さんに懐いているし
玩具も沢山あるため
子供たちも楽しそうです!

ヨガの見守り保育の間も
いっぱい可愛がって頂けます。

帰りは桜を見に花と緑の散歩道へ。

ヨガの後、散歩道を歩くのも
気持ちが良いですよ!

お子様連れでのご参加を迷っている方が
いらっしゃいましたら
是非一度こちらからご連絡下さい。
とても恵まれた環境です。
お問い合わせ、ご予約を
お待ちしております。

『レッスンをする上で大切にしていること』

『レッスンで大切にしていること』

レッスンをする上で大切にしていることは
お客様とコミュニケーションをとり
柔軟に対応することです。
今はYouTubeやDVD等で質の良いヨガを
受けることができるため
実際のレッスンでは一方通行にならないように
お客様とコミュニケーションをとり
柔軟に対応することを大切にしています。

初心者から上級者の方まで
幅広い方々にレッスンを楽しんで頂くため
お客様の状況を見て誘導の仕方
変えています。言葉で誘導する時もあれば
実際に体を動かして見せてみたり
アジャストが平気なところでは
体に触れたりすることもあります。

そして、声のトーンを大切にしています。
ヨガのクラスはフィジカル面だけでなく
メンタルバランスを整えるために
来られる方が多いです。そのため
声のトーンはとても大切になります。
できるだけ、分かりやすく簡潔
リラックスできるような口調で
お話するようにしております。

私は前職、社長秘書をしていました。
仕事後のヨガの存在は大きく
その日一日楽しみに過ごす事ができました。

働いている方、主婦、そして、高齢者など
幅広い世代の方々に寄り添い
「今日はヨガに行くから頑張れる!」
「またこのクラスに出たい!」
思って頂けるような心も体もすっきりとし
明るい笑顔になるクラスを心がけています。

見守り保育付きのヨガクラス
武蔵浦和にて開催しております。
是非一度体験にいらして下さい。

体験レッスン 1500円

ご質問やご予約はこちらから
ご連絡下さい。

************************************
《着用ウェア》
アンバサダーをしているリアルストーンの
2024春夏コレクションです。
(商品ページで写真を載せて頂きました)
フルレギンス
RS-L605S(サイズ : S)
ミディアムトップ
RS-L604T(サイズ : S)

程よい締め付けでストレスもなく動きに
フィットしてくれます。シルバーグレーは
柄もはっきりとしていて品があり
お気に入りです。
ぜひ色違いや他の新作も公式サイトや
店舗でチェックしてみて下さい。

近隣の販売店舗
◯西武池袋本店
〇丸広百貨店 川越店 本館
◯スーパースポーツゼビオ ビバモールさいたま新都心店

『武蔵浦和クラスレポート』

『武蔵浦和クラスレポート』

だいぶクラスの雰囲気やメンバーに
慣れてきたベビーちゃん。

毎回エンジェルスマイルで
クラスの雰囲気を良くしてくれます。

お子様好きの方が集まっております。

参加に迷われている方
ぜひご予約をお待ちしております!

『お子様お二人連れてのご参加』

『お子様お二人連れてのご参加』

今回は可愛い兄弟を連れてのご参加でした。
人見知りの時期のため、お母さんの近くと
見守り保育を行ったり来たり。

ずり這いが後ろに進むため、お兄ちゃんが
気になってもバックしていきます。
部屋の角で行き止まり。笑

メンバーによって保育する場所は
臨機応変に変えていきます。
今回は初めてだったため、保育は
お隣の環境で扉もオープンにしています。

お兄ちゃんは、見守り保育で楽しそうに
遊んでいました。
弟くんが泣くとボールを渡してあげて
とってもお利口さんでした。

8月のスケジュールはこちらです。

第1・3回目曜11:00~12:00
アロマリラックスヨガ
8月06日(日)ご予約受付中!
8月20日(日)ご予約受付中!
第2・4回目水曜10:30~11:30
アロマリラックスヨガ
8月09日(水)見守り保育満席!
キャンセル待ち受付中!
8月23日(水)ご予約受付中!

見守り保育は先着順になります。

お母様もお子様も体験してみないと
分からないと思いますので
ぜひ一度いらしてみて下さい。

体験のご予約をお待ちしております。

『武蔵浦和クラスレポート』

『武蔵浦和クラスレポート』

先日5ヶ月の息子がRSウイルスで
1週間入院をしました。
その関係で上の子を武蔵浦和クラスの
見守り保育に預けることになりました。
人見知りの時期+久々の見守り保育のため
入口では大泣きでしたが
中に入ってあやして頂くと
あっという間に笑顔になり
クラスが終わるまで
静かに遊んでいてくれました。

保育のプロに見守って頂けるため
安心してヨガに集中ができます。
とても楽しかったようで
ヨガの帰り道はベビーカーに乗せると
すぐに寝ます。

この日のメンバーは大人だけの予定でしたが
私が急遽子供を連れて行くことになっても
快く承諾して下さいました。
どうもありがとうございます。

クラスはまず入会特典のヨガローラーを使い
体をほぐしてから、ヨガのポーズで体を動かし
相乗効果で心身をしっかりとほぐしました。

次回は
7月26日(水)10:30~11:30
です!ご予約受付中です!

未就園児は連れてくることが出来ます。
動き回らない子は見守り保育に預けずに
側に置いておくことも可能です。
大人だけのご参加も大歓迎!!

第1・3回目曜11:00~12:00
8月06日(日)ご予約受付中!
8月20日(日)ご予約受付中!
第2・4回目水曜10:30~11:30
8月09日(水)ご予約受付中!
8月23日(水)ご予約受付中!

お子様が夏休みで家にいるため
出かけにくいという会員様は
オンラインでのご参加も可能です。

皆様の状況に合わせてご参加ください。
ご予約をお待ちしております。