KRIYAS-クリヤ-

『KRIYAS ークリヤー』

先日のレッスンで南インドにて行った
クリヤ(浄化訓練)の話をしました。
来られなかった方のためにも書きます♪

1.カパラバティ KAPALABHATI
鼻道、肺や気管支の浄化のカパラバティは
レッスンでも行うことがありますが
お腹を強くリズミカルに
胸腔に引き込む呼吸法。
浄化法の一つに分類されます。

2.ジャラ・ネティ JARA NETI
PinkのMy neti potをレッスンで
紹介しましたが「鼻洗浄」です。
片方の鼻孔からもう一方の鼻孔へ
ぬるい食塩水を流します。
花粉症の季節に鼻洗浄は欠かせない♡

3.スートラ・ネティ SUTRA NETI
Tubeもお見せしました。
鼻孔から口にTubeを通します。
見た目はビックリですが、痛くないですよ。
鼻が通ります。

4.クンジャル・クリヤ KUNJAR KRIYA
マーライオンです。インドでは湖に向かって
数百人が一斉にピューと水を吐きました。
ぬるい食塩水をひたすら飲み続け
出るっと思った時に湖畔へダッシュ!
プチ断食後なので固形物は出ません。

5.ヴァストラ・ダウティ VASTRA DHAUTI
食塩水に浸した5〜6センチの幅の
長いガーゼを飲みます。そして引き出す!
エサを飲んでしまった魚の気分・・・
食物ではないものを飲み込むので
これが一番苦戦しました。

腹直筋や腹斜筋をぐるぐる左右斜めに
自在に動かすナウリ(NAULI)は難しいので
私たちは見本を見ただけで、その前段階の
◯ウディヤナ・バンダ UDDIYANA BANDHA
◯アグニ・サラ AGNI SARA
を行いました。

ジャラネティは気持ちがいいのでLet’s try♡

『2012年 ヨガ納め』

『2012年 ヨガ納め』

お疲れさまでした!

皆さん素敵な笑顔です☆
って、小さいですけど( ,,>з<)

本日が今年最終レッスンでしたね。

お忙しい中お越し下さった方
そして、写真に協力して下さった方
ありがとうございます☆

10月4日に始まって、3ヶ月間。
嬉しいお言葉をたくさんかけて頂きました。

ヨガスタジオでは
お客様一人ひとりと話しづらいのですが
ここではお客様が考えてらっしゃることや
感じたことを直接メールして頂けるので
毎日の励みになっています。

感謝の気持ちでいっぱいです。

2013年1月、2月7日はインドへ
ヨガ修行に行くためお休みさせて頂きます。
再開は2月14日(木)です。
大変恐れ入りますが
1月3日から2月8日位まで
電話は繋がりませんので
ご予約はメールにてお願いします。

帰国次第、順次お返事致します。
ご迷惑をおかけしますが
宜しくお願い致します!

『南インドへ』

『南インドへ』

さぁ今年も今月で終わり。
皆さんの2012年の抱負はなんでしたか?

突然ですが
来年の一月から二月中旬まで
南インドへヨガ修行に行ってきます!

年は越しましたが
決意したのは今年中だから
インドへ行くという私の抱負は
実現したということで(^_^;)

ヨガ本や先生達の話に
度々でてくるインド。

女1人は危ないとか
衛生面が不安とか
語学力が足りないとか
何かとそれらしい理由を付けて
尻込みしていましたが
行きたい気持ちは止まらないっ!!
踏み出してみようということで
行って来ます!!

ご迷惑をおかけ致しますが
2013年1月全てのレッスンと
2月7日はお休みさせて頂きます。

Lesson再開は2週目の木曜日
14日バレンタインデーです。

インドでは連絡がつかないので
2月のご予定がわかる方は
12月にご予約承ります( ̄▽ ̄)

必ずパワーアップして帰って来ます!

2月はインドの話を交えながら
Lessonしたいと思っていますので
お楽しみに♡

自然治癒力

『自然治癒力』

人には自然治癒力が備わっています。

自分の内側の声を聞き、
今の自分に必要なものを見極め、
取り入れていくことで、
心も体もより健康になり
自然治癒力がアップするのでは。

「皆、いずれは死を迎えます」

癌、心臓病、脳の病...理由は様々。
体は病気になる前に
サインを出しているのでは?

PPK(ピンピンコロリ)を目指すには
体の不調に気づく必要があります。

忙しい(「心」を「亡」くす)人達、
変化に気付けていますか?
その前に自分を観察出来ていますか?

なんでもかんでも病院で薬を処方して
もらうのではなく、内臓ストレス、
体の不調に自分で気がつく。
そして、欲しいものをチャージしてあげる。

大自然、音楽、香り、何でもいい。
心が落ち着くものに触れてみる。

皆さんにとって、心が静まる場所、
落ち着く時間はありますか?

そして、大事なこと!!!
不調を嘆くのではなく、
好調をほめてあげる。
苦手な方、多いのではないでしょうか?
自分にありがとうを言ってみる。
(言ってる私が出来ていませんが)

更に「快」を作る!
これなら出来そうですよね。

ヨガにリラックスや癒しを求めているのに
周りの人と自分を比べて「体が硬い」
「このポーズ出来ない」など
「不快」を作らないように
笑っている時間、楽しい時間を
人生で増やしていけたらいいですよね。

これがPPK、自然治癒力に
大きく影響しているんじゃないかなー。

『初レッスン』

昨日お越し頂いた方々、
ありがとうございました。

記念すべき第一回目のレッスン、
無事終了しました!

手探りの状態でしたが、
温かい目で見守って下さって感謝致します。

私はもちろん、お客様も
ワクワクされていたのではないでしょうか?

今後皆さんの息抜きの時間になったらいいな
と思っています。

ありがたいことに、
来週、キャンセル待ちの方が多いため、
11日のみ2本に分けることになりました!
(11月からは検討中)

続けたいと思ってらっしゃる方、
ご予約はお早めにとって頂く事をお勧め致します!

下の写真は「レッスン風景」に
載せるために撮影しました。
お尻の方から撮ってごめんなさい。
皆さん写ってますか??

今度は違うアングルで撮らせて頂きますね☆

ヨガを味わうための道具

『ヨガを味わうための道具』

レッスンでは、
体に無理な負担をかけないように
ブロックやベルトを使います。

この写真のヨガベルトお手製です!!
アクリルテープの色、太さ、長さ、厚さ、
そしてバックル、
悩みに悩んでこちらになりました♬

2本目と3本目のレッスンの間に
友人宅でなんとか作れるだろうと思っていたら、
アクリルテープが厚くて、
ミシンが思うように動かず・・・

色んな顔の子が出来上がりました(苦笑)
バックルに通せばベルトもしっかりと固定されるし、
機能に問題無し!
すでに愛着が湧いています☆

「体が硬い」と思い込んでいる方も
このベルトを使って、
ゆっくりとポーズを味わっていきましょう!

ホームページ完成しました!

初めまして!
インストラクターの理恵です。

友達の助けを借りて、
ようやくホームページが完成しました!!

自分で場所を借りてヨガをするという
小さな一歩。

新しい事を始める時に
色んなことを考えて
足踏みをしてしまう私にとっては
大きな一歩です!

レッスンに来て下さる一人ひとりにとって
岡本駅前でのヨガの時間が
心身の緊張をほぐせるホッとするような時間
になったらいいなと思っています。

ここでは、ヨガのこと、愛犬のこと、
日常のこと、色々綴っていきたいと思っています。